2006年11月02日
11月2日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生と万波奈穂先生の密談? 解決編-
前回の続きです。
蘇耀国先生から電話で「一緒に横浜まで行かない?」と誘われた万波奈穂先生、一体どうしたのでしょう。
結論。横浜まで行きました。
デート!?
えと、その日は蘇耀国会(蘇耀国先生の後援会)の例会がありまして、万波奈穂先生のほか、王唯任先生・田原靖史先生がゲストで来て、指導碁を打ってくださいました。
こんなオチなんですけど。つまらないですか?
ああ、ブーイングの嵐が聞こえる……。
2006年10月29日
10月29日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生と万波奈穂先生の密談?-
2006年01月19日
1月19日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生のアレをゲット? アレの正体(最終回)-
今日は「蘇耀国先生のアレをゲット?」の話です。
突然ですが、最終回です。
昨日の記事を書き終えたあと、とんでもないものを蘇先生からゲットしていたことに気付きました。なので、今まで練り上げてきた連載の予定はボツにします。今回が最終回です。
前号は昨日、1月18日の記事です。
指導碁の内容が腑に落ちないkoooji。その理由になんとなく気付いたという話でした。
しかし、真の理由に気付いたのは、
前号を書き終えたあとなのです。
真の理由とはなにかを説明するにあたって、
まずは、前号を書く前に気付いた、「指導碁の内容が腑に落ちない理由」を説明しましょう。
簡単に言うと、蘇先生は1目差になるように打ってくださったのです。
その違和感が、腑に落ちない主たる理由です。
そして、蘇先生がそうしてくださったのは、
私を喜ばせるためだと思っていました。
今日の記事は、そのことについて書く予定でした。
しかし、蘇先生が1目差にした本当の狙いは、別のところにあったのです。
それこそが真の理由です。
昨日の記事を書き終えたあとに、それを確信しました。
なので、今日の記事は急遽差し替えます。
「蘇耀国先生のアレをゲット?」最終回です。
以下、本編です。
蘇先生は1目差になるように打ってくださいました。
いつの時点からそうしてくださったのかは、私の棋力では分かりません。
しかし、最後の1目ヨセの部分を見れば、私程度でも分かります。
---------------------------------------------------------------
追記:2006/1/20 23:50
分かっていませんでした。私の棋力はへっぽこです。
---------------------------------------------------------------
蘇先生は、最後の1目ヨセ(黒152)を残したまま、ゼロ目の手を2回打ってくださっています。私が黒152を打つのを待っているのです。
---------------------------------------------------------------
追記:2006/1/20 23:50
上の文章は間違いです。
蘇先生はゼロ目の手を打ったのではありません。
単に、ダメ詰め手入れの手続きをしているだけです。
ただし、黒152には、ちょっと秘密があるのです。
---------------------------------------------------------------
その部分を見てください。
↓ 碁盤が開きます。
続きを読む
2006年01月18日
1月18日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生のアレをゲット? 指導碁の棋譜を公開します(^^;-
今日も「蘇耀国先生のアレをゲット?」の話です(^^;
前回は昨日、1月17日の記事です。
見事、蘇耀国先生の指導碁をゲットしたkoooji。結末やいかに!?
座布団の上に正座するkoooji。盤を目の前にして深呼吸をひとつ。
すると、後ろからnobiさん、
「置き石はー、、、7つ。いや、6つだな」
は?
9子っていう話じゃ
なかったんですかっ!
なんか、いきなり前途多難です。。。
でも、nobiさんに言われたら従うしかありません。
6子で打つことになりました。。。
しかし、そうと決まれば覚悟はできました。
あらためて、深呼吸を一回。
いざ、碁盤へ。
まずは一礼。
koooji:「お願いします」
蘇先生:「お願いします」
ゆっくりと、
確かめるように、
置き石を打ちます。
右上隅星、左下隅星。
右下隅星、左上隅星。
右辺星、左辺星。
6子を打ち終えました。
目を閉じ、ひと呼吸。
あらためて一礼。
静かな気持ちを確かめ、いざ対局へ。
↓ 蘇耀国先生の指導碁が見られます。
続きを読む
2006年01月17日
1月17日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生のアレをゲット? 自己紹介って苦手(´_⊂)-
今日は「蘇耀国先生のアレをゲット?」の話です(^^;
前回は1月14日の記事です。
苦手な自己紹介をすることになったkoooji。果たして。。。
自己紹介の順番は、最後に回されました。
それって言ってみりゃ、
トリってことですかっ!?
「うーむ。困ったな。なにを話そう」なんて考えているうちに、
「じゃ、次はkooojiさん」
えっ!
早っ!
もう順番来ちゃったんですか。そうですか。どうしよう。。。
仕方がないので、やおら立ち上がるkoooji。
するとnobiさんが、スタスタッとkooojiの元に寄ってきて、皆さんに、kooojiのことをザッと紹介してくださいました。
nobiさんに感謝!
これで緊張が解け、なんとか自己紹介もできました(^^;
「蘇耀国先生の大ファンです。笑顔に惹かれました」
と言うと、蘇先生は照れていらっしゃいました(^^;
ブログをやっていることも話したかな。
最後に誰かから「年齢は?」と聞かれたので、
「精神年齢は24歳!」
と答えました。
大ウケ(*^ー゚)b
自己紹介が終わると、ようやく食事。
ほっとひと息。ふぅ。
この食事中nobiさんに、蘇先生との指導碁を取り計らってもらうように、改めて頼みました(^^; ←このちゃっかり者め。
夕食が済むと、対局途中のnobiさんと一緒に指導碁部屋へ。
蘇先生は、まだお食事中(^^;
蘇先生がいないことをいいことに、nobiさんたら、打ち掛け状態の盤の上に、
石を置きながら検討を始めちゃいました(^^;
nobiさん:「よしっ、これだ!」
そんなの反則だよ〜。
そこに、蘇先生が食事を終え、やって来ました。
検討していたことを察知すると、苦笑いなさってました(^^;
そして、蘇先生とnobiさんの指導碁再開。
kooojiはnobiさんの横に座って、対局の終了を待ちます。
対局終了。なんとnobiさんの3目勝ち。(だから反則。。。)
検討が終わると、nobiさんがkooojiに席を譲ってくださいました。
(*^ー゚)b
蘇耀国先生の
指導碁をゲット!!!
であります(^^;
さて、蘇先生の指導碁をゲットしたkoooji。
どうなるのか。勝ち? 負け?
結末やいかに!? 待て次号!
2006年01月14日
1月14日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生のアレをゲット? 力強いひと言-
今日は「蘇耀国先生のアレをゲット?」の話です(^^;
前回は1月5日の記事です。
さて、蘇耀国先生の指導碁をゲットすべく、指導碁部屋へ向かったkoooji。果たしてゲットできるのか!?
部屋に入ると、敖(アオ)先生が3面打ち、蘇耀国先生が2面打ちで指導碁を打っていました。すでに、あいにくの満席状態。
しょぼーんです。
蘇耀国会HPの管理者nobiさんが、ちゃっかり蘇先生に打ってもらっていました(^^;
それにしても、皆さん結構リラックスムードです(^^; 温泉旅行がメインだからこんな感じなのでしょう。
少女っぽくケラケラと笑う敖先生の姿が印象的でした(^^;
満席ではどうしようもないので、しばしnobiさんと蘇先生の対局を見入ることに。
ほどなくして、夕食の準備が整ったとの知らせ。指導碁は打ち掛けになりました。
夕食は広い宴会場。そこに会員一同と蘇先生、敖先生が加わって、総勢20数名が集まりました。
まずは会長の挨拶。内容は割愛(^^; ←忘れちゃった。
続いて蘇耀国先生のご挨拶。
勝ち星ランキングが2位であることについて語られました。
曰く、
「1位じゃなきゃ、
2位でも3位でも200位でも
変わりませんっ」
それを聞いた会員からは感嘆の声。かくいうkooojiも感動(ノ_`)
あとは、年末はちょっと調子が悪かったとかおっしゃっていたような、ないような(^^;
明日(1月15日)放送のNHK杯の結果は、教えてくださいませんでした。
蘇先生のご挨拶が終わると、次は初参加の方々の自己紹介が始まりました。
ん?
えっ!?
kooojiも初参加じゃん。。。
自己紹介って苦手なんですけど。。。
それも、蘇耀国先生の前でやれと。。。
どうしよう。。。 待て次号!
2006年01月10日
1月10日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生のアレをゲット? 隠し文字(^^;-
今日は普通の日記です(^^;
皆さんは「隠し文字(隠しテキスト)」というのをご存知でしょうか。
背景色と同色の文字で書かれたものです。
例えばこれ ↓
蘇耀国先生と万波佳奈先生を応援しています。
普通に見れば、ただの空行です。しかし、空白部分をマウスでドラッグ(範囲指定するときによく使うアレ)すると、隠れた文字が浮かび上がります。
分かりましたでしょうか(^^;
不自然な空白を見つけたら、ドラッグしてみるといいですよ(^^;
本当は、今日は「蘇耀国先生のアレをゲット?」の番外編です
(^^;
1月8日の記事のコメントを見てください。
なんと、蘇耀国先生からコメントを頂いてしまいました(^^;
蘇耀国会の忘年会でお会いした時に、「コメントしてくれたら嬉しいなぁ(^^;」なんて言ったら、ホントにしてくださいました。
おそらくご本人だと思われます。多忙な中、ありがとうございます。
そのコメントを見た私の狼狽(ろうばい)っぷりったら、もう。。。
いやー、新年早々いいお年玉を頂きました。
もう一度いいます。
本当にありがとうございました(^^;
ということで、、、
蘇耀国先生の
コメントをゲット!!!
やったー(^^;
ということで、本日はこのへんで(^^;
ではっ。
2006年01月07日
1月7日のkoooji囲碁日記 -敖(アオ)先生のアレをゲット? 敖先生って少女?-
今日は「蘇耀国先生のアレをゲット?」つながりの話です(^^;
敖立テイ(アオ・リッテイ、アオ・リィティン)先生。
蘇耀国先生のお師匠様です。
「お師匠様」という言葉からは、かなり懸け離れた印象の女性です。
とても明るく、若々しく、チャーミング(^^;
まるで少女のような方です。
本当の年齢は、蘇先生もご存知ないとのこと。
年齢はアンタッチャブルなのでしょう(^^;
ホントに魅力的な女流棋士です。
さてkoooji。こんな魅力的な女性に惹かれないわけがありません
(^^;
んー、なにかをゲットしたい。。。
よしっ( ̄ー ̄)ニヤリ
これだ。
敖先生のサインをゲット!!!?
だ。
これに決めました(^^;
で、ゲットできたのかって?
どうなんでしょう(^^;
詳細は、待て次号!
連載多すぎ。。。
2006年01月05日
1月5日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生のアレをゲット? 蘇耀国先生登場!-
今日は「蘇耀国先生のアレをゲット?」のお話。
12月25日以来ですから、随分、間が空いちゃいましたなぁ。まぁいいでしょ、これからがんばりまーす(^^;
12月24日からの箱根一泊旅行で過ごした有意義な時間の正体とは。kooojiは蘇耀国先生のアレをゲットできるのか。
さて、その箱根一泊旅行とは、蘇耀国先生の後援会
「蘇耀国会」の忘年会なのでした。そこに参加させて頂きました。
ところで、私は埼玉県人。箱根までは遠いですなぁ。
そこで、蘇耀国会のホームページを運営してるnobiさんの車に同乗させてもらうことに。
nobiさんの住んでいる神奈川県横須賀市のYRP野比駅(ワイ・アール・ピー・ノビエキ)までは電車です(^^;
YRP野比駅に着くと、nobiさんらお二人が、すでに私を待っていてくれました(^^;
nobiさんとは初対面なのですが、メールで何度もやり取りしているので、あまり距離を感じません。
早速、車に乗っていざ箱根へ!
車中では、いろいろな話ができました。
nobiさん「囲碁歴は?」
koooji「ヒカルの碁を見て囲碁を始めたので、3、4年くらいですねぇ」
n「出身大学はどこ?」
k「○○大学です」
n「職業は?」
k「今は○○。でも、○○を目指してるんです」
などなど。
途中、海越しに富士山が見えるという絶景を目にしました。
「すごい!」と思わず感想をもらすと、nobiさんは、こんなのはもう見飽きたとのこと。もっとすごいスポットがあるそうです
(^^;
道中、海の見えるパーキングエリアにて昼食。湘南ラーメンを食しました。
一息ついて、また車中。
n「今日は蘇先生に9子で打ってもらうといいよ」
k「おお。9子ですかぁ」
よっしゃ、指導碁の約束は取り付けたようなもんだ、とほくそ笑むkoooji( ̄ー ̄)ニヤリ
YRP野比駅から3時間ほどで箱根に到着。
早速、温泉旅館のロビーにて、先に到着していた蘇耀国会の皆さんに軽く挨拶をしました。
おじ様、おじい様ばっかりでした(^^; 蘇耀国先生はまだいらっしゃいません。
そんなおじ様方の中に、kooojiのような若造がひょっこり現れたものだから、皆さんすでに歓迎ムードです(^^;
しばらくして、部屋に移動。テーブル、座布団、碁盤、碁石などの準備をして、いざ対局です。
1局目。nobiさんと。4子局黒番。白から4目コミ出し(初めから、アゲハマとして、白石を4つ貰える)。
序盤、真顔で「強い」と言われたものの、
そんなのは幻影です(^^;
結局は17目負け。
検討では、ためになることを、たくさん教えて頂きました。感謝。
そのあとは、しばし手空き。ほかの方が打ち終わるのを待ちます。
するとそこに、蘇耀国先生の恩師である
中国の女流棋士敖立テイ(テイの字は女ヘンに亭。アオ・リッテイ、もしくは、アオ・リッティン)先生が現れ、皆に挨拶をなさっています。
えっ、恩師ってあんなにお若い方なの? と思うくらい若々しい印象の女性でした。
敖(アオ)先生は、別室で指導碁を打ちに行った模様。
kooojiは、しばらく手空きのままです。
すると対局を終えたおじ様がニコニコ顔でこちらにやって来ました(^^;
2局目は、このニコニコ顔のおじ様です(^^;
参加者リストで名前を確認すると、一番上にありました。
あ、あの、このリスト、ポイント順なんですけど。。。
つまり一番強い人ってわけですな!
これは好運なんでしょうか。。。 誰か教えて。
いざ対局へ。
2局目。ニコニコ顔のおじ様と。6子局黒番。白から5目コミ出し。
この方、kooojiが間違えた手を打とうとすると、
ニコニコ顔で、ここココと指差してくれます(^^;
結果1目勝ち。初勝利(^^;
なんと、この対局中に蘇耀国先生が現れていました。
内心、ドッキドキのkoooji。蘇先生は対局中の皆に挨拶をなさって、やはり別室で指導碁へ。
なので、2局目を終えるとすぐに、その別室へGO!
指導碁、指導碁、指導碁!
果たしてkooojiは、蘇耀国先生のアレをゲットできるのか。
詳細は、待て次号!
2005年12月25日
12月25日のkoooji囲碁日記 -蘇耀国先生のアレをゲット? 箱根温泉旅行にて(^^;-
なんとも有意義な時間でしたなぁ(´ー`)
。
。。
。。。
ん?
サブタイトルが気になりますか?
詳細は、待て次号!
なんてね(^^;
続きますよっ↓
箱根温泉旅行で過ごした有意義な時間の正体とは。。。
。
。。
。。。
蘇耀国先生の
指導碁をゲット!!!?
かなぁ(^^;
詳細は、待て次号!
今度はホント(^^;
|-`)リコー杯の記事も、早く書かなくちゃ。。。
|彡サッ
2005年12月24日
12月24日のkoooji囲碁日記 -箱根温泉旅行 アノお方と!-
楽しんでくるぞ。
ではー。
Let's igo!
2005年12月23日
12月23日のkoooji囲碁日記 -箱根に行ってきます 楽しみー(^^;-
誰と行くかは、ひ・み・つ(^^;
報告できる機会があったら、ここで報告します。
|ー゚)すごい人と行くんだよー
|彡サッ